TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

子供のサプリメント 免疫機能を低下させないために

2021.08.30

我が家の子供達に飲ませているサプリメントのご紹介(8歳、11歳、16歳)。

2021年バージョン。

💊ビタミンC+D 1包(C3000㎎、D4000IU)
💊ALA PLUS 75 1~2カプセル
💊ANUA亜鉛&銅 3粒(亜鉛45㎎)
💊超高濃度マグネシウム 1日に5~10滴

味噌汁などのスープ系には、子供達自らファイバーも入れています。
(→次世代の食物繊維グアーガム

お風呂にはエプソムソルト。
(→マグネシウム入浴で乾燥肌、敏感肌の改善

 

ちなみに大人はさらに種類も量も多いです。

笑っちゃうほど大量です😂

 

 

ウイルスの感染・発症・重症化を防ぐ最大の自衛は、自身の免疫機能を最大限働かせることだと思います。

その、人間に本来備わっている免疫機能を働かせるための材料が栄養素です。

 

コロナウイルスに限らず、感染症への対策として最も重要な栄養素は

ビタミンCビタミンD亜鉛が挙げられます。

 

✔ウイルスが気道粘膜に付着した時、容易に粘膜細胞内へ侵入しないように

細胞同士を固く結びつけておくのに必要な結合タンパクはビタミンDによって誘導されます。

ビタミンDが協調して免疫反応のレベル調整を行うビタミンAの働きを維持するのに亜鉛が必須。

✔感染を防ぐために分泌される抗菌タンパク合成にもビタミンDが重要。

✔粘膜バリアでの防御にも関わらず感染が成立してしまうと、ウイルスが感染した局所で炎症が生じます(喉が痛くなるのはこの炎症による)。

ここでなんとか感染を食い止め、全身への波及を防ぐために、全身の免疫担当細胞がその局所の炎症部位に総動員される際に必須なのがビタミンC

 

ビタミンDは、いわば『免疫調整ホルモン』で

脳や心臓、腸、血管、筋肉など、全身のいたるところに直接働きかける栄養素です。

日本人の8割程度はビタミンDが不足していると言われていますが

当院での血液検査では9割以上の方がビタミンD不足、さらにその大半の方はビタミンD欠乏症のレベルです。

日光浴で合成されるビタミンですが、

日焼け止めを使用せず普通に直射日光を浴びる生活をしている男性でも不足していて驚かされます。

 

ビタミンDを摂る場合に注意しないといけないのが「マグネシウムが不足すると効果が半減する」ということ。

ビタミンDの相方はマグネシウムなのです👫

よくヨーロッパの水は硬水、日本の水は軟水、と言われますが、あれは水に含まれるミネラルの量の違い。

日本人は普段軟水を飲むのでミネラル(鉄、亜鉛、マグネシウム)が不足しがちです。

 

頭痛、肩凝り、不眠、イライラ、こむら返り、便秘といった症状も

実はマグネシウム不足から起きている可能性があります。

マグネシウムの主な役割に

・体内で300種類以上の酵素の働きを助ける
・筋肉の収縮を促す
・神経の興奮を鎮め、体温や血圧の維持に役立つ

というようなものがあり、「天然の精神安定剤」とも言われる栄養素です。

コロナで不安定になりがちな今、ミネラルの補給もしっかり行いたいところ。

 

写真に載せた超高濃度マグネシウムは、お茶やスープに2,3滴、炊飯時には1合あたり3滴たらしています。

市販の「にがり」でもOK。

 

 

国際オーソモレキュラー医学会が、ウイルス感染に対して推奨しているのは以下の栄養素の摂取です。

1.ビタミンC:3,000mg /日 (またはそれ以上。分けて服用すること。)
2.ビタミンD3:2,000IU /日 (1日5,000IUで開始、2週間後から2,000IUに減量。5,000IU125μg2,000IU50μgに相当)
3.マグネシウム:400 mg /日(クエン酸マグネシウム、リンゴ酸マグネシウム、マグネシウムキレート、または塩化マグネシウムとして)
4.亜鉛:20 mg/日
5.セレン:100 μg /日

 

 

栄養は、免疫力を高めるために必須かつ最重要です。

人間に本来備わっている免疫力を最大限働かせるために、食事とサプリメントで必要な栄養素を十分に補いましょう💪🏼

 

【ビタミンC+D】
1箱30包入り ¥5,832税込

【ALA PLUS 75】
1箱90粒(30日分) ¥12,960税込

【ANUA亜鉛&銅】
1袋120粒 ¥7,776円税込

【超高濃度マグネシウム】
1ボトル50ml ¥3,078税込

 

参考ブログ
👇🏼👇🏼👇🏼
お子様の感染症対策にビタミンC+D
【ANUA】シリーズに「亜鉛&銅」が仲間入り
新型コロナの治療薬として期待される5-ALAサプリ

 

🎀お知らせ🎀

美肌レシピ本の発売されました🙌🏼

美味しく食べて「健康」と「美肌」を目指しましょう💪🏼

Amazonでご購入いただけます。

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

 

 

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ヴェルベットスキン(ダーマペン+マッサージピール)3人の経過

・シスペラが危険だという噂が・・・

・ガウディスキンとゼオスキンのセラピューティック比較

・トラネキサム酸とミラミン単独の効果

・夏でもゼオスキン

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。