TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

ガウディスキンとゼオスキンのセラピューティック比較

2021.05.19

ガウディスキンによるセラピューティックの途中経過(1か月)のご紹介と

ガウディスキンとゼオスキンのセラピューティックの刺激反応の比較をご紹介します。

(正式には『セラピューティック』はゼオスキンによるトレチノイン併用療法のことを指しますが

混乱を避けるために、ここではガウディスキンによるトレチノイン併用療法も『セラピューティック』としています)

 

まず、ガウディスキンによるセラピューティック開始1か月後の経過です。

全体的に赤みは出ていますが、皮剥けはほとんどありません。

乾燥によるツッパリ感も特に感じないとのことです。

ガウディスキンは保湿力が高いので、

セラピューティック中にも関わらず肌の艶が保たれているのがゼオスキンとは大きく違います。

まだ1か月目ですが、目の周りを縁取るようにあった肝斑や、頬に多数あった大小のシミが

かなり薄くなっているのが分かります。

 

実はこの方は、約5年前にゼオスキンのセラピューティックをされています。

その時の1カ月目の経過もご紹介します。

この時もシミの反応は非常に良く、1か月目でかなり薄くなっています。

赤みはまだらに出ていて、皮剥けは目立ちませんが

自覚症状としては乾燥してヒリヒリする感じがとても強かったようです。

今回ガウディスキンを使ってみて

『ゼオの時は風が吹いても痛くてつらかったから、ガウディはそれがないのが楽。』

という感想をいただきました。

 

ゼオスキンとガウディスキンの1カ月目の比較写真です。

トレチノインの反応の出方や強さは個人差があるので、一概には言えませんが。

『楽にやりやすい』という点ではガウディスキンに軍配が上がりそうです。

ただ、ゼオスキンは皮脂や余分な角質を取り除く作用が強いので

脂性肌の方、毛穴が開いている方、ニキビ・ニキビ痕が目立つ方はゼオスキンがいいと思います。

(乾燥・皮剥けはほぼ必発ですが💦)

 

セラピューティックを始めるうえで、ゼオスキンかガウディスキンか?

どちらが適しているかを判断する絶対的な基準はありませんが

肌質や肌の状態のよって、こっちが良さそうだな・・・というのはあります。

そこは、診察のうえでご提案させていただくので、安心してお任せください😊

 

最後に。

今回ご紹介した方は、約5年前のゼオスキンセラピューティックでかなり肌は改善しましたが

その後レチノール等によるホームケアや、美容皮膚科的な治療を続けておらず・・・

5年の歳月のうちにシミが増え、肝斑も出現しました。

シミは、日々のメラニンの蓄積の結果です。

✔メラニンの生成を抑えること(日焼けしない、こすらない、トラネキサム酸内服など)

✔メラニンの排泄を促すこと(レチノール外用、ライムライト)

この2つのケアを継続することがとても大切だということを、改めて感じます。

 

治療によって肌が綺麗になった後は、いろいろケアを頑張っても肌の変化を感じにくくて

『もしかしたら効果がないんじゃ・・・?』と不安になる方もいるかもしれません。

だけど、『変わらない』ことこそが効果です。

何もしなければ日々老いていく肌が、1年経っても5年経っても『変わらない』のは素晴らしいこと。

 

ライムライトやセラピューティックでシミやソバカスが綺麗になっても

その状態をキープしないともったいないです。

早ければ半年~1年で元に戻ります。

できれば最低限のケアとして

《こすらない、日焼けしない、レチノール化粧品の使用、時々光治療かレーザー治療》

は、ぜひとも続けてください💪🏼

 

【セラピューティック料金 ※全て税込】

《ガウディスキン》
スムースクレンズ ¥5720
インナーモイストTAローション ¥6600
HQクリア ¥9900
トレチノイン(処方薬) ¥4950~11000(濃度・量による)

《ゼオスキン》:最低限のアイテムの場合
バランサートナー ¥6600
ミラミン ¥13200
ミラミックス ¥12760
トレチノイン(処方薬) ¥4950~11000(濃度・量による)

 

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ヴェルベットスキン(ダーマペン+マッサージピール)3人の経過

・シスペラが危険だという噂が・・・

・不動の人気『ライムライト』の効果とシミ浮き

・トラネキサム酸とミラミン単独の効果

・夏でもゼオスキン

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。