TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

食事は美肌への投資

2024.09.12

今年後半のお勉強シーズン突入です。

2週間前の美容皮膚科学会は、残念ながらノロノロ台風10号の影響で参加を見送りましたが💦

現地に行けなかった者同士、仲良し聖子先生と二人親睦会を開催しました。笑

聴きたい演題がたくさんあって、事前申し込みも済ませて楽しみにしていましたが残念。

こちらは今後オンデマンド配信でみっちり学ばねば。

 

その1週間後には日本皮膚科学会西部支部学術大会。

これは徳島で開催されたので、元々オンライン参加の予定にしていました。

 

今週末は東京で国際栄養学シンポジウム2024。

 

その後も年内にいくつか東京での学会・セミナー、

その他にも東京や福岡で美容関係のイベントも控えています。

(さらにプライベートの予定も)

もはや自分のスケジュールを把握できてなさ過ぎて、どれかを忘れてしまいそうで怖いです💦

 

さらに今年は、細胞栄養学マスター養成講座というものにエントリー。

これも9月から講義がスタートしています。

体内の細胞における代謝・生化学を体系的に学ぶ講座です。

今ある栄養学の知識をもっと繋ぎ合わせて、俯瞰して理解できるようになりたくて申し込みました。

 

「栄養学」と名前が付くと、ビタミンについて・・・とか、この栄養素が多い食材は・・・とか

家庭科で学ぶような内容を勉強するイメージがありませんか?

(私は昔そう感じていました💦)

 

でも、実は全然違うんです。

講座のテーマはこんな感じ。

・腸の栄養学

・免疫栄養学

・ホルモン栄養学

・ストレス(疲労)学

・低血糖症の栄養学

・ダイエット概論

・ミトコンドリア学

 

食べたものを消化・吸収する仕組み、消化吸収の場である腸の粘膜の仕組み、

それらの機能に影響を及ぼす自律神経や免疫の仕組み、

体内における糖化・酸化・炎症の機序、

そういった体内の代謝を、臓器別ではなく一人の「人間」単位で理解していく学問です。

これらの要素は、それぞれ独立しているわけではなく

体内でお互いに、双方向に影響を及ぼし合っています。

精密な機械仕掛けの時計のイメージ。

例え小さな部品であっても、そこに狂いが生じると

次々に隣の部品の動きに影響が出て、最終的には時計そのものの性能が落ちてしまいます。

表のガラスだけを磨いていても、時計の品質は保てません。

 

逆に言えば

部品に欠けがないように。

部品同士が正確に連動しているように。

部品が錆びないように。

そういう内部のメンテナンスさえ欠かさなければ長年の使用が可能です。

 

ヒトの体も同じ。

皮膚は臓器の一つです。

体の一部なのです。

真に健康で美しい肌を作り維持したければ、健康な体を作ることが必須だと知って欲しい。

体が健康であれば心も安定し、自律神経も整い、肌の調子が上がります。

そういう好循環が理想。

 

美容医療を駆使すれば(=外から美容)、一時的・表面的には綺麗な肌を作ることはできるかもしれませんが

その肌に酸素や栄養や酵素を送り込み続けなければ(=内から美容)

新陳代謝は進まず、肌の修復・再生ができません。

いい状態の肌を保つためには栄養も睡眠も腸活もストレスコントロールも大切なのです。

 

日本人の極端な痩せ志向やルッキズムはとても危険だと思います。

美しくなるために、食べることを二の次、三の次にしてしまうのも

美容にお金をかけるために、食にかけるお金を削るのも大きな間違いです。

 

栄養のある食事は、スキンケアの一つであり

未来の美肌への投資です。

 

お知らせ🎀

美肌レシピ本を出版しました🙌🏼

美味しく食べて「健康」と「美肌」を目指しましょう💪🏼

Amazonでご購入いただけます。

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

 

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ブヨ刺症かと思われた皮膚から出てきたモノは・・・まさかの・・・

・足の裏のホクロ

・トラネキサム酸とミラミン単独の効果

・手の甲、腕のシミにライムライト

・ワキの黒ずみ治療 レーザートーニング

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。