TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

マスクによる肌トラブル 秋冬編

2020.10.20

ももち浜ストア、放送されました。

秋冬のマスク肌荒れ対策について。

やはり・・・ばっさりカットされてたので。笑

補足しますね😂

(それにしても、いつも放送を見るたびに

自分の声の低さにびっくりします😱)

(↑↑↑ 早速、友達が送ってくれました)

 

秋冬にかけても、今年の春夏と同じようにマスクによる肌荒れ・ニキビが続くのか?

・・・これは、どっちとも言えない、のが正直なところ。

 

春夏は、マスク内の空気が高温多湿になることで蒸れてしまい、

肌の表面の角質バリアが壊れ

そこにマスクの摩擦が加わり、炎症やニキビが起きやすくなっていました。

(参照ブログ→マスクによる肌トラブル 原因と対策

 

それに比べ秋冬は、皮膚そのものの汗や皮脂分泌が減るうえに

外気も、エアコンが効いた室内の空気も乾燥するので

マスクとは関係なく、そもそも肌がとても乾燥しやすい環境になります。

乾燥して角層が干からびた肌は非常に弱く、これも炎症やニキビの原因となります。

なので、普段から肌が乾燥しがちで毎年秋冬にガサガサになるような方は

マスクによってマスク内の空気の湿度が保たれるので

むしろ肌が荒れにくい可能性があります。

 

ただ、お仕事などで室内で長時間マスクを着用する場合は

湿度の高いマスク内の空気に長く晒され蒸れるので

春夏と同じように、やはり肌が荒れる可能性があります。

 

要は、肌にとっては『蒸れ』も『乾燥』も良くなくて

どちらも角層のバリアを壊してしまい

そこにマスクの摩擦が加わることで炎症やニキビを引き起こすのです。

 

これをうまく説明するのが難しいなあ・・・と思っていたのですが

撮影当日の朝、閃いたんです。

とても良い例えを。←自画自賛😂

 

それがこちら。

食パン。

まわりを囲んでいる「耳」を呼ばれる部分が角層で

中の白い生地が皮膚内部。

角層は、体外の物質を簡単に体内に侵入させないためのバリアの役割を果たしています。

焼きたての食パンの、しっとりもっちりした状態が健康な状態。

ぎゅうっと押してもふんわりと元に戻る弾力があります。

 

この「耳」の部分を水に浸しっぱなしにするとふやけてしまって

軽くこすっただけで、モロモロと「耳」が崩れます。

これが、蒸れて角層バリアが壊れた状態。

 

食パンを室内に放置していて「耳」の部分がパッサパッサに乾燥しても

軽くこすっただけで、細かいカスがポロポロ崩れ落ちます。

これが、乾燥して角層バリアが壊れた状態。

 

つまり、マスクによる肌荒れというのは、

原因が「蒸れ」であれ「乾燥」であれ、

脆くなっている角層に、マスクによる摩擦刺激が加わることで

さらに角層バリアが壊れてしまって炎症やニキビを引き起こしているのです。

 

では、そんなマスクによる肌荒れを防ぐ対策を考えてみましょう。

☝🏼まずは何をさておき、健康な皮膚づくりです。

キーワードは「栄養」「睡眠」「腸内環境」

 

☝🏼そして次に、角層を弱らせないスキンケア。

キーワードは「洗いすぎない」「こすり過ぎない」「保湿ケア」

 

☝🏼最後に、角層に対する摩擦刺激を避けること。

今回のももち浜ストアで紹介されていた秋冬専用マスクの新商品は

この摩擦を徹底的に少なくできる工夫がいろいろと施されていました。

 

一番大切なのは、温度や湿度といった環境の変化に影響を受けないような健康で丈夫な肌づくりです。

空気中に、風邪の原因となる細菌やウイルスは年中うじゃうじゃ漂っていますが

体が健康で、正常な免疫システムが稼働できる状態であれば、そう簡単に風邪は引きません。

それと同じ。

「栄養」「睡眠」「腸内環境」

「洗いすぎない」「こすり過ぎない」「保湿ケア」

これが最重要。

そしてさらに肌の老化予防を求めるなら、これらに加えて

「ビタミンA(レチノール)ケア」

が必須。

 

マスクによる肌荒れ・ニキビの予防も、シミ・しわ・たるみの予防も

結局は普段の生活・食事・スキンケアによる健康な肌づくりに行き着くのです😊

 

少し横道に逸れますが。

光老化により弾力が失われた肌というのは

食パンの「耳」だけではなく、中の白い生地まで乾燥して硬くなった状態。

もっちりとした潤いがなく、ごわついてパサついた状態。

なんとなく納得できませんか❓😱

 

そんな肌に、てっとり早く潤い補給するつもりでワセリンやクリームをべったり塗るのは

食パンの「耳」にバターをたっぷり塗るのと同じです。

表面はじっとりと潤っているように感じますが、あくまで外側だけ。

内側の水分がさらに蒸発するのを多少抑える効果はありますが

食パン自体はよみがえりません。

中の生地そのものに、霧吹きなどで水を吹きつける必要があります。

この、皮膚内部に潤い成分をしっかりと届けることが正しい「保湿」で

表面に油分を塗りたくるのは、あくまで「保護」です。

(傷の治療には、この「保護」が重要)

 

食パンの例え・・・すごく分かりやすいと自負してますが、どうでしょう❓😓

 

ちなみにこのブログの内容は取材時にすべてお話した内容ですが・・・

ももち浜ストアをご覧くださった方には、かなりの部分がカットされてしまっているのが分かるかと。

時間の制約が大きいメディアだと、伝えられる量に限界があります😭

めげずに情報発信、頑張ります。

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・夏でもゼオスキン

・ZOスキン(ゼオスキン)3ヵ月で劇的変化

・ゼオスキンとエンビロンの併用

・ワキの黒ずみ治療 レーザートーニング

・ヴェルベットスキン(ダーマペン+マッサージピール)3人の経過

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、

ご予約やお問合せの際は、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。