TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

嬉しかったこと

2022.09.13

小学生の作文みたいなタイトルになってしまいました。笑

 

私の仕事は肌のトラブル・悩みを美容医療によって解決することですが

最終目標は、その医療によって患者様に喜んでいただくこと、笑顔になっていただくことです。

患者様のお役に立てた、という実感が私達の幸せであり、やり甲斐でもあります。

 

今日は、そんな原点に戻れた日でした。

 

____《1》____

ある日、70代のお母様を連れてきてくださった患者様。

それから母娘で何度か通院されています。

今日、施術の際に

「ここに通うようになって、母が元気になってくれて嬉しいんです。

父を亡くしてからふさぎ込んでたから・・・」と。

 

涙が出そうになりました。

当院の治療で肌が明るくなり、シワが減り、シミが薄くなった・・・そういう変化ももちろん喜ばしいですが

なにより、気持ちの変化が一番嬉しいです。

 

気持ちの切替えには、運動や美味しい食事、旅行などいろいろな手段がありますが

美容医療もそのお手伝いができることをいつも実感しています。

特に女性は、肌の調子がいいだけで気分良く過ごせたりしますからね。

もっともっとたくさんの方の笑顔に出会えるように頑張ります。

 

____《2》____

他院で美容外科手術を受けたところ結果が思わしくなく、

それを修正するためのヒアルロン酸注入も受けたけど、その仕上がりも思わしくなく、

注入部位が少し盛り上がっているのが気になるので溶かしたい、と受診された患者様。

本来であれば、施術したクリニックで最後まで一貫して治療を受けていただくのがベストというか・・・

担当医がそこまで責任を持ってフォローすべきなのですが。

担当医の態度・言動に不信感と恐怖を抱いてしまって、もうそこには行きたくないとのことでした。

怒りや後悔、苦痛や不信感など、おそらくいろんな感情が渦巻くなかで一人で悩み

相当なまでにメンタルが弱っておられる様子でした。

(同じようなケースの方が、最近たて続けに来院されています・・・しかも同じ美容外科・・・)

 

・入れたヒアルロン酸を溶かしても、その後に何かしらの治療が必要になる可能性があること(手術後の状態に戻るので)。

・顔全体のバランスを見て、ボリュームロスのある部位に追加注入することで、

今気になっている膨らみを周囲となじませるという選択肢もあること。

・注入で失敗されたという強い思いがあるなかで、さらに追加で注入することに僅かでも恐怖を感じるならやめた方がいいこと。

・いったん溶かすことで、まずメンタル面でリセットできるという側面もあること。

・何より、勢いで今治療を決めない方がいいこと。

そんなお話をしました。

 

そして、その日はヒアルロン酸を注入してから1週間ほどだったので

もしかしたら少しはヒアルロン酸の形を整えることができるかも?と

ダメもとで膨らんだ部位をしつこくグリグリとマッサージだけして終了。

 

それから数日経ち、今日飛び込み予約でその方が来院されました。

笑顔で。

明るい表情で。

なんとマッサージで膨らみが解消し、とても綺麗な状態になっていました。

『翌朝起きた時にはすごくきれいになってました!先生、神!』と。

溶かすとか、追加注入とか、無駄なお金と時間を費やさなくて済んで本当に良かった。

 

私がやったのはヒアルロン酸を押しつぶしただけなので、技術でもなんでもないのですが。

だけどそれでこんなにも喜んでいただけて、それが本当に嬉しくて

仕事してて良かったと思えました。

 

その方からいただいたエビアン。

体に良くて、負担にならないものを・・・と考えてくださったエビアン。

嬉しくて記念撮影。

 

____《3》____

これは今日のことではありませんが。

上記《2》の方と同じように、かなり深い悩みを抱えて来院された方が

カウンセリング中に涙を流しながら、いろんな感情を吐き出してくださいました。

時間をかけてこれからの治療の道筋をご提案しました。

そのカウンセリングに同席していたスタッフが、後で私にしんみりと言ってくれました。

 

『今日の方、泣かれてましたね。

もらい泣きしそうになっちゃいました。

でも、ここで治療することで助けになれたらいいですね。』

 

こういう言葉が出てくることを、とても嬉しく感じました。

美容に限らず、医療従事者が皆、こういう利他の心で働いているわけじゃありません。

仕事は仕事と割りきり、効率や売上を優先し、ただ作業としてこなす人もたくさん。

だからこそ、うちのスタッフがこんな風に、いつも患者様の心に寄り添ってくれるのを誇りに思います。

どのスタッフも優しくて誠実です。

信頼して患者様を任せられます。

感謝しかありません。

 

今日はなんだか心がほっこりして、帰って美味しいお酒が飲めそうです。笑

また明日から、皆さんよろしくお願いします。

 

お知らせ🎀

美肌レシピ本を出版しました🙌🏼

美味しく食べて「健康」と「美肌」を目指しましょう💪🏼

Amazonでご購入いただけます。

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

 

 

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ヴェルベットスキン(ダーマペン+マッサージピール)3人の経過

・トラネキサム酸とミラミン単独の効果

・手の甲、腕のシミにライムライト

・ガウディスキンとゼオスキンのセラピューティック比較

・シスペラが危険だという噂が・・・

 

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。