TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

学会出張先での衝撃

2021.10.18

先週末はお休みをいただき東京へ行ってきました。

自費診療に特化した医療イベント《自費研フェスティバル》と

分子レベルで最適な量の栄養素を投与して病気の治療・予防を医学する《日本オーソモレキュラー医学会総会》と

グローバル視点で考える、最先端のアンチエイジング医学《A4M(American Academy of Anti-aging Medicine)国際学会日本会議》

という3つの学会が、初めて合同開催されるということで楽しみにしていました。

 

学会はもちろんのこと、気になっていたホテルに泊まり

東京の友人に貴重なお店に連れていってもらったり

古い友人や、海外から帰国した友人達と会ったり、と非常に有意義な3日間でした。

 

いろいろと多岐にわたるテーマの講演を聴きましたが。

プライベートに深く関わるものといえば・・・「ワインとアンチエイジング」🍷

お酒好きな皆さんはご存知の通り、糖質少なめ・ポリフェノール多め・アルコール度数低めで

健康という視点からみるととても優秀なお酒がワイン。

しかも食物繊維と同様の作用もあることが分かってきていて、腸内細菌叢の多様性を増大してくれるそうです。

素晴らしい🤩

「ではでは今日の晩酌からはワインでアンチエイジング😋😋😋」なんて思った貴方。

最後にもう一つ。

ワインの適量もお教えしたいと思います。

男:ボトル1/3。

女:ボトル1/4。

・・・・・

・・・・・

一瞬で飲み干すがな。笑

 

お酒とアンチエイジングに関しては、ぜひともこちらも併せて読んでみてください🍷

抗加齢医学 飲酒は是か非か

 

さて。

学会から話はそれますが、今回の東京で考えさせられたこと。

 

一つは、とあるお店のスタッフの女性(20代前半)が美容が好きで

美容クリニックで医師から「小顔になりたくない?」とハイフをすすめられたのでやった、という話。

おそらく良識ある医師は、20代の患者様にハイフはすすめないはずです。

若年者へのHIFUには、皮下を焼くことによる瘢痕形成の将来的な影響など、考え得るデメリットの深刻さに比して得られるメリットは少ないからです。

とても参考になるブログをご紹介しておきます。

美容医療界の大先生で、頻繁にハイフの講演もされている宮田先生のブログ→たるみ予防と家のメンテナンス

 

この話を聞いて、ろくに肌の診断もできないくせに、人気のある施術だからとハイフやダーマペンを誰にでもすすめてるヤブ美容医師なんだろうなあ・・・と想像していました。

 

そしてその後のとある日の朝、ホテルのレストランで朝食をいただいていたら。

隣のカップルの会話が聞こえてきて、男性が医者なのが分かりました。

電話で血液データ上の電解質の説明をしたり透析の指示を出していたので、おそらく腎臓内科、あるいは泌尿器科かな。

その後の会話が衝撃で。

電話で指示を出していた患者さんの容態が深刻らしく

「死にそうな患者がいるんだよね~。」

・・・なかなか軽い。チャラい。

 

さらに衝撃を受けたのが。

その日、その男性は美容クリニックでバイトなんだと。

(ちなみにかなり話題性のある有名クリニック)

どうせ問診するだけだから、あとは看護師さん任せだから、(美容の知識なくても)大丈夫なんだと。

・・・・・おいおいおいおい。

大丈夫じゃないだろ。

肌の状態を見極めたうえで施術内容を決めないと、効果がないどころか深刻な合併症起こすよ?

お前みたいなやつが、にわか知識で20代の子にハイフすすめてんだろ。

医師としての倫理観とか責任感とかある???

 

もうね・・・朝からぶったまげ。

というか・・・げんなり。

こういう一部の適当な医師、クリニックのせいで美容医療そのものの信用が失われるんですよ。

 

皆さん、本当にクリニック選び、医師選びはお気をつけあそばせ。

 

🎀お知らせ🎀

美肌レシピ本の発売されました🙌🏼

美味しく食べて「健康」と「美肌」を目指しましょう💪🏼

Amazonでご購入いただけます。

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

 

 

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ヴェルベットスキン(ダーマペン+マッサージピール)3人の経過

・ガウディスキンとゼオスキンのセラピューティック比較

・トラネキサム酸とミラミン単独の効果

・シスペラが危険だという噂が・・・

・不動の人気『ライムライト』の効果とシミ浮き

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。