TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

セルフスキンケアの落とし穴

2020.10.15

オンラインショップに届くご相談内容、お悩み症状をみていると

ネットの情報に振り回されて

あれこれ手を出し過ぎて

肌が綺麗になるどころか

化粧品を使えば使うほど肌の状態が悪くなるという

そんなスパイラルに陥っている方が少なくありません💦

 

美容的な治療に長けている、信頼できる専門医を受診するのが

やはり一番確実で安心ですが・・・

近くにそういうクリニックがない、定期的に通院する時間が取れない、等の理由で

できるだけオンラインで、セルフケアで何とかしたい、という気持ちは痛いほど分かります。

 

だけど言っておきたい。

 

時には引き算のスキンケアも大事。

焦りは禁物。

やり過ぎ症候群はダメ。

 

架空のケースなので少し極端に脚色していますが、例えばこんな感じ。

👇🏼👇🏼👇🏼

ネットや雑誌で『ゼオスキンで凄く肌が綺麗になる』という情報を見て

シミも毛穴もニキビも治したい!すぐに治したい!と、いきなり

バランサートナー、デイリーPD、ミラミン、Wテクスチャーリペア、ナイトリペア

なんていう組み合わせを始めてしまう。

↓↓↓

角質バリア機能が破壊され、レチノールの反応が出る(赤み、乾燥、ニキビの悪化)

↓↓↓

『赤ら顔が良くなった』という情報を見て

リビジョンのC+コレクティングコンプレックスを買い足す。

『ニキビが出来づらくなった』という情報を見て

ナビジョンのファーストピーリングを買い足す。

早く治したいから、2日に1回ファーストピーリングでパックする。

↓↓↓

赤みも乾燥もさらに悪化。

赤くてガッサガッサの状態だけど『これがゼオスキンの皮剥けかも。』『剥けきったら綺麗になるかも。』と

そのままスキンケアを続ける。

↓↓↓

いっこうに良くならず、ひたすらネットで情報収集するも

余計に頭の中が混乱して、どうしていいか分からなくなる。

何か別の化粧品を足したらいいのかな?と物色しているなかで当院のオンラインショップを知り

おすすめの化粧品はどれかを問い合わせる。

 

みたいなケース。

 

欲張ってあれこれアイテムを詰め込みすぎていたり、使用頻度も最初から多かったりで

言ってみれば、肌をいじめている状態。

そのせいで赤くなったり、乾燥しているのであれば

本来はいったん化粧品をやめる、あるいは使用頻度を減らすべきなのに

さらに肌へ負担をかけるアイテムを足してしまって

いじめが一層加速。

どんどん肌の状態が悪くなる一方💦

 

 

例えばゼオスキンのように、上手に使えば肌が見違えるほど綺麗になる化粧品は

それだけ副反応も出やすいわけで

ハイリスクハイリターン(というと語弊があるかもですが)ということを知っておくべきです。

だから医療機関専売なわけですから。

 

ゼオスキンのセラピューティックをやった劇的ビフォーアフターの写真だけ見ると

飛びつきたくなるのも分かりますが

そこに至るまでには12~18週かかっているわけです。

同じゼオスキンの製品を使ったからといって

数日とか数週間で同様の変化を求めるのは間違いだし

ましてや変化がないから、赤みが出たから、等と言って短期間で次々に化粧品を追加するのは

逆効果とさえなり得るのです。

 

そしてネット上の、個人ブログ・SNSの内容は

なんでもかんでも鵜呑みにするのは危険。

『シミ』『赤み』『乾燥』『ニキビ』と書かれてある内容が自分の悩みと共通していたとしても

そもそもそれは、互いに自己判断で言っているだけで

実際の症状や病態はまったく別物という可能性がおおいにあります。

そして、元々の肌質や使用してきたスキンケアや生活習慣、栄養状態も加味して考えないと

誰でも同じ製品で同じ効果が得られるわけではありません。

 

 

上に挙げた架空ケースについて言えば。

まず、レチノール製品(エンビロン、ゼオスキン、リビジョンDEJナイトフェイスクリームなど)をこれまでに使ったことがない方は、

初めてレチノールを使った時に赤みやかさつきなどの反応が出ることがあるので

レチノール製品は基本の1アイテム(例:デイリーPD)で肌を慣らしていく方が無難です。

 

これだけの製品を一気に使い始めて赤みやニキビの悪化がみられた場合、

レチノール反応、その他化粧品成分のかぶれ、洗いすぎ・こすり過ぎによる角層バリアの低下、ビタミン不足

などが考えられるので、いったんレチノール製品の使用を控え

保湿ケアに重点を置いて肌の自然治癒を待つべきでしょう。

角層バリアが壊れたところへビタミンC製剤を使用すると刺激症状が出ることがありますし

ピーリングなんていうのは自殺行為。

 

ゼオスキンのセラピューティックは、トレチノインという強力な薬剤の作用で

肌のターンオーバーが急激に加速することにより皮が剥けます。

そこには肌が綺麗になる理論的な裏打ちがあるわけです。

とにかく皮が剥けさえすればいいわけではありません。

不適切な化粧品の使用で、ボロボロ皮が剥けたり赤くなるようなら

それは肌で炎症が引き起こされている証拠であり

炎症によってメラニン色素の生成が活発になり

シミの原因になる可能性すらあります。

 

なんでもネットショッピングで手に入る時代はとても便利ですが

体に使うものに関しては、安全に使うことが最優先です。

自己判断で気軽に買えてしまうということは

逆に言えばリスクと隣り合わせ。

医療機器による治療とは異なり、そもそも化粧品はゆっくりゆっくり肌を変えていくものです。

 

時には引き算のスキンケアも大事。

焦りは禁物。

やり過ぎ症候群はダメ。

 

ですよ😊

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・夏でもゼオスキン

・ZOスキン(ゼオスキン)3ヵ月で劇的変化

・ゼオスキンとエンビロンの併用

・ワキの黒ずみ治療 レーザートーニング

・ヴェルベットスキン(ダーマペン+マッサージピール)3人の経過

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。