TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

ゼオスキンへの徒然なる想い

2020.04.30

Instagramでいただいたご質問への回答です。

これはまたテーマが大きすぎて難しい😂

次回はぜひ具体的にお願いします🙇‍♀️

 

というわけで。

ご質問への回答にはなっていませんが。

ゼオスキンへの私の想いを徒然なるままに。。笑

 

LINEやInstagramのDMでも、ゼオスキンのお問合せが多いので

ゼオスキンが本当に人気なことが分かります。

と同時に、皆さん試行錯誤していたり、ちょっとしたことでつまづいていたり💦

なかには、ゼオスキンジプシーみたいになってる方も。

 

ゼオスキンは個々のケースに応じてアイテムを使っていく、いわばオーダーメイド的なスキンケアなので

いきなり自己流で上手に使いこなすのは難しいと思います。

(と言っても、今はホイホイ病院を受診するのもはばかられるご時世なのですが😭)

ベーシックなアイテムを少しだけ揃えて(洗顔+トナー+デイリーPDとか)、肌を慣らしていきながら使うか。

各クリニックでオススメしているセットをそのまんま揃えて

使い方で分からないことは、その都度クリニックなりドクターなりに確認して使うか。

せっかくのゼオスキンで、肌のトラブルを起こしてしまっては本末転倒ですからね💦

 

ゼオスキンは、本当に人生が変わり得るスキンケアです。

だけど、万人向けでも、万能薬でもありません。

 

✔お悩みの内容
✔肌の状態(わずかな炎症の有無、乾燥の程度など)
✔ご予算
✔ダウンタイムの許容度
✔『いつまでに』というゴールの有無
✔ご本人の生活・仕事環境
✔家族や周りの人との人間関係(バレたくないとか)
✔性格

などをトータルで考え併せて組み立てていく治療プランのうちの一つの手段です。

 

例えばシミやソバカスのような色素性病変は全然なくて、毛穴やニキビ痕が目立つ・・・なんていう方は

ゼオスキンではなくてレーザーやヴェルベットスキンのような治療の方が

結果が早く、確実に出ることも多いです。

そういう方は、治療としてではなく

健康で強い肌を育てるための基礎スキンケア、肌のアンチエイジングとして

脇役(だけど縁の下の力持ち的な)としてゼオスキンを使うといいです。

 

ゼオスキンさえ使えば、ゼオスキンで皮ボロボロに剥きさえすれば

ゼオスキンで綺麗になったあの友達みたいに・・・

SNSで見かける美肌のあの人みたいに・・・

絶対なれる‼

・・・というのは間違いですよ😥

 

そもそも、今どうにかしたいと思っているその肌は

今までの食事や普段のスキンケア、UVケアによりつくりあげられたもの。

どこかに原因があったはずなのです。

ゼオスキンだけに美肌作りの責任を丸投げするのではなく

ご自身の生活習慣、食事習慣もきちんと見直してください。

肌をつくる素である栄養が足りない状態では、ゼオスキンの効果も半減します。

 

メディアの情報や、美容に疎い皮膚科医・エステサロンの助言なんかに踊らされて

いろんな製品を闇雲にどんどん足して使ってるうちに

肌が綺麗になるどころか、お湯で洗顔してもヒリヒリしたり、赤みがずっと続いていたり

薄くてぺらっぺらな皮膚になっていたり・・・という方もいらっしゃいます。

そして何をどうしていいか分からなくなって

とりあえず何とか肌を綺麗にしたいからゼオスキンしたい、と。

だけど、そんな状態でゼオスキンは使うべきではありません。

まずは肌を普通の状態に戻すところからです。

すべての化粧品をやめて、ヒリヒリしない保湿剤やワセリンのみのケアで

自然治癒力によって肌が再生するのを待ってから、ゼオスキン。

急がば回れ。

結局それが近道なのです。

 

いわゆる《肌断食》ですね。

自粛生活の間は、メイクをせずに一日過ごす方も多いと思うので

肌断食も比較的やりやすい時かと思います。

自称《敏感肌》という方は、程度の差はありますが

「やり過ぎ」「洗いすぎ」「こすり過ぎ」が原因のことが意外とあります。

おこもり美容で意気込んで、しょっぱなからゼオスキンをハードに使ってこうなる方もいらっしゃいます💦

そういう場合も、いったん肌断食で小休止してみてください。

程度によってですが、はやければ数日、長くても2週間あれば赤み、ヒリヒリは落ち着くはず。

それからゼオスキンをゆっくり慣らしていってくださいね。

 

どんなに良い薬も、使い方を間違えれば毒にさえなります。

 

ゼオスキンは大好きだし、本当にオススメだからこそ

ゼオスキンを正しく使って、きちんと効果を感じて欲しい。

 

以上、徒然なる独り言でした。笑

 

 

【ゼオスキン】
皮膚科学の分野で世界的に高い評価を得てきたDr.オバジが開発したスキンケアプログラム。
専門医のもと、患者様お肌の状態やお悩みに合わせて
製品の種類や使用量・使用回数などをカスタマイズする
オーダーメイドのスキンケアプログラムです。
お肌の細胞の新陳代謝(ターンオーバー)を促し
肌本来の正常機能を取り戻します。
シミ・ソバカス・肝斑にも効果的
ハリ・毛穴の開きの改善
ニキビのできにくいお肌に変化します
シワ、ニキビの治療医薬品です。表皮の細胞をどんどん分裂させ、皮膚の再生を促します。
リスク:トレチノインを使用する際は、発赤や皮むけ、痒み、乾燥が生じます。
料金:5600円(単品)~50000円(セラピューティック)

 

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ZOスキン(ゼオスキン)グローバルトレーニング

・ZOスキン(ゼオスキン)3ヵ月で劇的変化

・ワキの黒ずみ

・夏でもゼオスキン

・今しかできない、今だからできる、ゼオスキン。オススメセットのご提案

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。