TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

美肌の強力助っ人『C+コレクティング コンプレックス』

2019.08.16

お盆休みも終わり、今日から診療を開始しております。

8月に入ってからは

バタバタしまくっていて息切れしそうです。(遊びばかりですが)

天気の良かった週末は

またしても糸島へ。(←本当に糸島大好き。笑)

 

高知の実家へ遊びに行っていた子ども達3人が

帰ってくる予定の6日には台風8号が四国・九州に接近して

でも翌日7日は百道浜の花火ファンタジアがあったので

ギリギリ間に合うように、その日の午前中の便に振替えたところ

花火ファンタジアまで延期という💦

てんやわんやで迎えた8日。

私と娘、長男と次男、ペアルック💗

たーまやー🎆

花火、綺麗ー🎆

・・・と盛り上がった15分後には

雷と土砂降りの雨で花火大会が中止に💦

Oh・・・😭

 

お盆休みは沖縄へ✈

あろうことか、日焼け止めを忘れて。

『でも、ま、いっか~』と着いて早々からプールで遊びまくり(←絶対ダメなやつ)

1日目にして、目を見張るほど子ども達が真っ黒に😂

(日焼けを通り越して、もはや軽いヤケド💦)

慌てて日焼け止めを買いにコンビニに走りました😭

反省。

 

そしてここでも台風10号が九州に接近。

大事をとって、夫だけ予定を早めて1日早く帰福。

(といっても福岡便が取れず、鹿児島に最終で飛んで陸路で福岡に帰ることにして、鹿児島のホテルを取り、那覇空港へリムジンバスで向かおうとしたら渋滞でバスが遅れに遅れて、かなりの距離をタクシー飛ばしてもらって、空港で聞いたら福岡便ラスト1席が取れて、でも約1時間遅延して・・・
っていう、なかなかのスリル感😭😭😭)

 

母一人、子三人で沖縄の夜を過ごし

翌日も飛行機の運行状況を逐一チェックしながら観光へひとっ走り。

少しでも涼しい場所を求めて。

ガンガラーの谷のケイブ(洞窟)カフェへ。

ガイドツアーに参加してみたら

洞窟ツアーじゃなくて、ほぼジャングルツアーで

全然涼しくないというね😂

全員、滝汗💦💦💦

でも予想以上に、めっちゃ面白かったです、ここ。

歴史、地理、自然、生物、信仰・・・

いろんな発見や驚きがあって、歓声と溜息の嵐。

上の写真の見どころは

左上:樹齢150年の大主(ウフシュ)ガジュマル

真ん中:カメムシ(玉虫色❗)の大群😱

右下:神聖なる(そして巨大な)男性の御神体😳

 

内容充実していて本当に楽しいので

沖縄旅行の際には、ぜひ立ち寄ってみてください🚗

(真夏以外😂)

 

こんな感じで

毎年夏は紫外線と戯れまくっている

美容皮膚科医らしからぬ私ですが。

絶対忘れないようにしっかりと握りしめて旅先に持参したアイテムがこちら。
(日焼け止めは忘れたくせに)

左はリボックス7。(参照→★★★

右は、これこそ先日の美容皮膚科学会でときめいた(参照→★★★)逸品。

C+コレクティング コンプレックス

なんとビタミンCが30%配合‼

30%という高濃度は、まず普通は配合されていません。

しかも、ビタミンCの濃度が高いと、通常刺激感は免れないのですが

こちらに関しては、かなり肌が荒れている方でも、ほぼ無刺激。

ビタミンCの効果については、言わずもがな。

・・・ではあるかと思いますが。

復習がてら、一応書いときますね。

✔メラニン生成を制御(美白効果)
✔グルタチオン生成を増加(美白効果)
✔小じわやしわの改善
✔フリーラジカルによるダメージから保護(抗老化)
✔コラーゲンの合成を強化
✔ブルーライトによる酸化ストレスから保護
✔炎症コントロール
✔レチノールの刺激緩和

いいことずくめです😆

では、具体的にどんな方にオススメかというと。

(本当は全ての方にオススメですが)

✔脂性肌の方
✔敏感肌の方
✔ニキビができやすい方
✔酒さ(赤ら顔)

私の場合は、日焼け後のダメージからの回復狙い。
(なのに何故日焼け止めを忘れる⁉)

つまり

メラニン合成抑制、グルタチオン増加、フリーラジカルからの保護、炎症コントロール

を期待して持参しました。

今、特別にお肌のトラブルがなくても

アンチエイジングの一環として

ビタミンCは絶対に取り入れておきたいアイテムです。

サプリメントと、点滴と、そしてお肌にはこのC+コレクティング コンプレックス』💗

これで無敵ですな🤭

 

C+コレクティング コンプレックス』『リボックス7』

私が惚れ込んだこの2アイテム。

ぜひ普段のスキンケアに加えてみてください😍

 

【使用方法】

朝と晩の洗顔後、保湿前にご使用してください。
1プッシュを手のひらに出して、目の周りを避けて顔に均等に塗ってください。
洗顔→化粧水→(アンチエイジングセラム・美容液など)→C+Correcting Complex 30%→保湿
2~3か月程度もちます。

C+コレクティング コンプレックス 1本  ¥18,800(税別)

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ワキの黒ずみ

・ZOスキン(ゼオスキン)3ヵ月で劇的変化

・目周りの老化は、シミ・シワほどに物を言う

・温泉宿でナビジョン:フォーカスアイプログラム

・長いまつ毛で、お色気UP♡

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。