TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

糖質控えめ美肌レシピ

2021.10.07

《タダイマ!》の放送、わざわざ見てくださった方、ありがとうございます😊

たまたま見られた方、いかがでしたか?

忘れてたという方、本買ってください。笑

 

レシピ本の中から、実際に作ってくださったのは・・・

《鶏ひき肉と豆腐のレンジ蒸し》

 

《焼き鳥タッカルビ》でした。

 

《鶏ひき肉と豆腐のレンジ蒸し》の美肌ポイント●

【豆腐】
良質なタンパク質
女性ホルモンに似たイソフラボン

【キクラゲ】
腸内環境を整える食物繊維
カルシウムの吸収を助けて骨を強くしたり、免疫やアレルギーに深く関係するビタミンD
女性に嬉しい鉄

【鶏ひき肉】
高タンパク、低脂質

 

《焼き鳥タッカルビ》の美肌ポイント●

【缶詰焼き鳥】
手軽に摂れるタンパク質

【チーズ】
ビタミンとタンパク質やマグネシウムなどを同時に摂取できる
特に肌や粘膜の新陳代謝を高めたり、高い抗酸化力を持つビタミンAも比較的多く含まれている

【カット野菜】
冷蔵庫の残り野菜など、なんでも入れてビタミン・ミネラル補給

 

どちらも笑っちゃうほど簡単なので、ぜひ作ってみてください😋

🍀🍀🍀🍀🍀

クリニックには「肌の調子が悪いのを治したい」「シミやシワやたるみを何とかしたい」という方が来られるわけですが、

美容的な治療というのはピーリングにしろレーザーにしろ、組織の再生を促して新しい綺麗な肌に作り直す治療です。

栄養不足だと、その新しい肌の材料がないわけですから、治療の効果も出づらいです。

 

肌を綺麗にしたいのにしっかりと栄養を摂らないのは、

痩せたいのに甘いものをやめないのと同じです。

あるいは、根っこが枯れて土の養分を吸えないのに、葉っぱにばかり肥料を与えるようなものです。

 

特に日本は痩せ願望、痩せ崇拝が強い国なので、女性はダイエットを意識して食が細くなっています。

飢えるということはなくなりましたが、

満たされているのはカロリーだけで、必要なタンパク質・ビタミン・ミネラルは不足しているという「質的栄養不足」が深刻です。

そういう状況をもっと知ってもらって、もっと食べることに意識を向けてもらいたいという思いが

このレシピ本には込められています💗

例えばタンパク質は全ての細胞やホルモンや酵素の材料、生命の根底なので、

不足すると骨も筋肉も痩せるし、コラーゲンが作れず目のくぼみや頬のコケ・しわ・たるみなどの原因になります。

潤い成分も作れないので肌がカサカサします。

肌とは離れますが、今コロナでよく話題になる抗体もタンパク質です。

鉄が不足するとシミやニキビができやすくなります。

亜鉛が不足すると細胞分裂が進まず、傷の治り、ニキビの治りなどが遅くなって痕が残りやすくなります。

 

そんな風に、栄養が不足すると体の細胞の出来が悪くなるので、肌の調子は悪くなるし、もちろん内臓の働きも悪くなります。

ホルモンを作れないので、イライラしたり眠りの質が悪くなったり、記憶力が落ちたりと、精神活動も調子が悪くなります。

 

手軽さを優先してできあいの揚げ物やファーストフードに頼る食生活で肌が荒れて、

その治療やスキンケアにお金と時間をかけるというのは、とても効率が悪くてもったいないし、根本が解決しません。

 

健康に気を使っているという方でも、

添加物はダメ、トランス脂肪酸はダメ、という風に、食べてはいけないものへ注意が向いていて

食べなくてはいけないものへの意識は薄いように感じます。

 

食事を変える・・栄養を考える・・と言うと面倒くさく感じられるかもしれませんが、そんなに大げさに考えなくて大丈夫です。

ご紹介しているレシピは、ありふれた食材でシンプルな調理法のものばかりなので、いろんな食材で自由にアレンジが効くと思います。

栄養学的には、食材はできるだけ自然に存在するままの状態で、できるだけ手を加えず、まるごと食べるのが理想なので、手抜き料理万歳。笑

わざわざ手間暇かける必要はありません。

美肌のために何かを我慢するという苦行ではなくて、簡単に美味しく栄養をたっぷり摂る、

そういう《肌が老けない食事》を習慣にしていただけると嬉しいです。

 

それにしても私・・・

なんか化粧が濃く映ってたわあ・・・

髪の毛ぺったんこやったわあ・・・

声低かったわあ・・・・・・😒

 

 

🎀お知らせ🎀

美肌レシピ本の発売されました🙌🏼

美味しく食べて「健康」と「美肌」を目指しましょう💪🏼

Amazonでご購入いただけます。

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

 

 

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ヴェルベットスキン(ダーマペン+マッサージピール)3人の経過

・ガウディスキンとゼオスキンのセラピューティック比較

・トラネキサム酸とミラミン単独の効果

・シスペラが危険だという噂が・・・

・不動の人気『ライムライト』の効果とシミ浮き

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。