TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

母の日に、感謝を込めて

2020.05.11

(5月10日のInstagramより)

今日は母の日ですね。

最近は、休日の朝は

休校中に料理の腕を上げまくっている娘が作って寝室まで持ってきてくれます🍳

幸せすぎる休日の朝。笑

(↑↑ 卵とバナナだけで作った、粉・砂糖不使用のパンケーキもどき。優しい甘さ💗)

 

そしてゆっくりと体も目も覚めてからリビングへ降りていったら、

隠れていた(裸族の←笑)家族からお花のプレゼント💐

実は5月10日は夫の誕生日でもあり、

今日はそっちがメインのつもりだったので、完全に不意打ちをくらって本当にびっくりしました。

こちらこそ、私をママにしてくれてありがとう💕

 

そしてさらに感動したのは

子ども達が、むっちゃんにもお花を買ってきてたこと。

むっちゃんに似合う色…って。

クリーム色のカーネーション。涙

(3日前が4回目の月命日でした)

 

今年は「母の日」ではなくて

5月いっぱいを「母の月」として考えてほしいと提案されているとか。

生花店の混雑を避けること。
企業・店舗の休業の影響で落ち込んでいる花業界を盛り上げること。
配送日が集中することでの物流業界への負担軽減。

・・・といった目的で。

 

1日だけじゃなくて

1か月間、母を想い花を贈るって・・・素敵な企画💐

本当は、そういうの関係なく

年中誰かを想い、行動できる人間でありたいですが。

 

私が受け取った愛や親切や思いやりは、今度は私から誰かに贈ろうと、いつも心がけています。

家族、友人、恩師へ・・・

ペイフォワード💕

 

もちろん仕事でも。

 

当院では以前から、受診前のお問合せ、治療開始後のフォローなどで

直接ご来院が難しい方の場合はLINEやお電話、InstagramのDM等で対応しております。

直接お会いしてお話をうかがったり、肌を診察させていただいたり、アドバイスさせていただくのに比べると・・・

きめ細かなサポートという点においては、やはり多少及ばない面もありますが。

緊急事態宣言のもとでは、そういった手段でのフォローも増えています。

 

そうしたなかで、治療に関する内容のやりとりだけではなく、たびたび

「早く受診したいです。」

「早くクリニックで色々とお話したいです。」

「受診できるようになる日を楽しみにしています。」

「いつもLINEやブログ、楽しみに拝見してます。」

「元気が出る投稿をありがとうございます。」

といった嬉しい言葉をいただきます。

 

「皆さん、大変な時ですがご自愛ください。」

「先生、本当に体大事にしてくださいね。」

そんなお気遣いや励ましもいただきます。

 

こういうこと言うと・・・ベタ過ぎて、優等生発言みたいで・・・なんとなく社交辞令っぽくて嫌なんですが。

本当に嬉しいものなんです😭

本当にパワーが湧いてくるんです😭

感謝しかありません。

 

自粛生活が長くなってきて、どうしてもストレスも溜まるし、生活リズムや食生活が乱れたりで・・・

美容で通院されている方のなかでも、肌荒れや皮膚炎を起こす方が少し増えた印象もあります。

 

昨日来られた患者様は

「肌の調子もだんだん悪くなるし

ここ数日はよく眠れなくて体調も良くない・・・

もう連休が終わったら、とにかく早く受診したいと思ってた。」と。

そんな風に頼ってくださることもまたとても有難いし、気を引き締めてもっとお役に立てるよう頑張ろうと思えます。

 

皆さんから信頼していただけること、必要としていただけることが

間違いなく、私達の支えになっています。

 

診療を続ける以上、クリニックが感染拡大の場になってはいけないので

スタッフの皆が、毎日懸命に衛生対策を取ってくれています。

そのスタッフにも皆家族がいて、いろんな思いや不安を抱えているはずですが。

誰一人として「休みたい」「仕事するのが怖い」といった発言がありませんでした。

いつもいつも「患者様のために」を考えてくれています。

 

オンラインショップ担当スタッフも、

皆さんがコロナ禍で不安を抱えているなか、とにかく少しでも早く品物をお届けできるように、

クリニックが休みになるGW中も出勤して出荷作業をしようとしていました。

 

常に患者様目線で、患者様のために、頭を使い手を動かす。

そういうスタッフに恵まれたことに感謝😭

そしてそういうスタッフの皆が私の自慢💕

最高のチームで診療しています。

 

なんか、書いてて涙出てきた。笑

 

まとまりのない文章ですみません。

言いたいことはただ一つ。

「ありがとう💗💗💗💗💗」

だけです。笑(まだ酔っ払ってません😂)

 

皆さん、素敵な母の日を。

 

 

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・ZOスキン(ゼオスキン)グローバルトレーニング

・ZOスキン(ゼオスキン)3ヵ月で劇的変化

・高濃度・高品質なビタミンCサプリ入荷しました

・夏でもゼオスキン

・待ちに待ったたるみ専用美容液 ファーミングセラム

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。