TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

お母さんは心配症

2018.04.10

春休みが終わりましたね🌸

我が家の3兄弟も

無事に幼稚園、小学校、中学校が始まりました。

長男は、ついに寮生活がスタートです。

寮の部屋も、1年生の教室も4階で

まさかのエレベーターなし😱

割り当てられた2段ベッドは

まさかの上段😱

入学初日にグランドの階段で転倒😱

想定以上に不便・不自由を強いられる新生活に不安を募らせ

手術をスケジューリングした自分の考えの甘さを責めました😭
(手術とは⇒⇒⇒★★★

初めて自宅を離れて

右も左も分からない環境で

初めましての同級生たちと生活を始めるだけでも疲れるのに・・・

松葉杖で両手ふさがるわ、階段だらけだわ・・・

もう、本当に申し訳なさでいっぱいで😭

なのに一言も弱音も恨み言も吐かず「頑張ってみる」と健気な長男😭

寮からの帰路では涙が噴出💧💧💧

そこへ「お風呂で転倒した」との連絡が😱

 

オーマイガーーーーー😫

 

もう、その日からは

階段で転んで頭打たないか、骨折しないか、

寂しくて泣いていないか、

皆の動きについていけなくて投げやりになっていないか、

皆の足手まといになって文句言われていないか・・・心配で心配で。

普段はかなり楽天家な私ですが

入学式後はまるで・・・

 

💧お母さんは心配症💧

↑↑↑
同世代の方なら懐かしいはず(笑)

 

でも昨日、抜糸のために一時帰宅した長男の表情は明るくて

早速友達もできて新生活を楽しんでいる様子。

安心しました💦

ただ・・・

そろそろ松葉杖を卒業して両足歩行をさせるつもりが

皮弁の一部が生着していなくて潰瘍になっていまして。

お母さんの心配はまだまだ尽きません💦

 

何はともあれ。

諸々の行事etc.が落ち着きまして

不定期な休診も、これでひと段落の予定です。

皆さまにはご迷惑をおかけしました。

今日から通常通りの診療になります。

ご予約いただいている皆様にお会いできるのを楽しみにしております💗

 

最後に。

独り立ちする長男に手渡したラブレターを💌

【母と息子の10か条】

息子へ

いよいよ寮生活のスタートですね。
何かと賑やかな5人家族の家を出ての生活は、
解放感もあれば寂しく感じることも、不安に思うこともあることでしょう。
でも、君ならどんな環境でも、どんな人たちのなかでも順応して成長していけるはず。
大丈夫。

君の人生は一度きりです。
そして君の人生は、君だけのものです。
その人生をこれから自由に自分で創り上げていく、その第一歩です。
胸を張って踏み出していきなさい。

知っているとは思うけど
パパもママも、君のことが大好きです。
(たくさん怒ったり、注意したりはしたけどね)
いつでも命と引き換えにできるくらい大切な宝物です。
知っているとは思うけど
これからの長い人生で
辛いことや悔しいことにぶつかった時こそ忘れてしまいがちなことだから。
そんな時には思い出すように。
どんな時でもパパとママは君の味方で
どんな時でも君を応援しています。

君が生まれてから
パパとママは初めて父親と母親になり
初めて「命をかけて守りたいもの」ができました。
君の寝顔、笑顔、おしゃべり・・・
そのどれもが可愛くて、お茶目で、優しくて、面白くて・・・
パパとママは
もう十分過ぎるほどたくさんの幸せを受け取りました。
自慢の息子です。
本当にありがとう。

これからは、その魅力や才能、能力を
パパやママ以外のたくさんの人達のために役立てていく時です。

寮生活は、いろいろと規則はあるものの
その規則内で、自分の時間をどう使うかは自由です。
だけど『自由』は『責任』と表裏一体。
何をしてもいい、ということは
何が起こっても自分で責任を取る、ということ。
その生き方が丸ごと、君の人生となり、君の価値となります。
学校での1日1日はあっという間に過ぎるだろうけど
その1日1日は決して取り戻すことができない1日です。
後悔することのないよう、
1日1日を大切に、責任をもって行動するようにね。

最後に
君の記念すべき旅立ちの日に
ママと約束して欲しいこと【10か条】を書きます。
本当はもっともっとあるんだけど。それはいつか、おいおい伝えていきます。

★正しいと思う行動をすること★
何か行動するとき(日々の小さな行動も)、
常に自分の頭で「正しい」と思える行動をすること。
決してその瞬間「間違ってる」と思う行動はしてはいけません。
それが君の信念となり、正義となります。

★目標を持つこと★
どんな大人になりたいか、どんな分野で活躍したいか
⇒そのためにどんな知識や技術が必要か
⇒その知識や技術を習得するためには今なにをするべきか
そんな風に、常に未来の目標を具体的にイメージして、今の行動に生かすように。

★本を読むこと★
本は、行ったことのない場所、会ったことのない人、知らない世界を教えてくれます。
本を読むことで、確実に人生は豊かになるから。たくさん本を読むこと。

★意見を持つこと、意見を言うこと★
君が一番苦手とするところかな?だけどこれから絶対に必要なことです。
意見がないこと・言わないことの方がむしろ恥ずかしいことだし、損をするし、チームでの仕事は成功しません。

★世界・時代の流れに目を向けること★
学校と寮だけの生活だと視野が狭くなりがち。
でも世界はものすごいスピードで変化しています。
ビジネスや経済の世界では国境がなくなり、
テクノロジーは日々猛烈に進化しています。
今、世界で何が起こっていて、何が問題になっていて、何が必要とされていて、自分には何ができるのかを常に意識して過ごすこと。

★チャレンジすること★
失敗することや、遠回りすることは全く問題ありません。
そこからたくさんのことが学べるから。
最悪なのは何も行動しないことです。
何も学べない、何も気づけない、何も変わらない、つまり何の成長もないから。
勉強でも、遊びでも、運動でも、どんな分野でも、
チャンスがあれば何でもチャレンジしてみること。
『経験』は必ず未来を大きく変えてくれます。

★誰にも負けないものを一つ持つこと★
「これだけは誰にも負けない」と思えるものがあると自信がついて、
他のことにもチャレンジする勇気が出てくるから。
そのチャレンジの数だけ成長できるから。
まずは誰にも負けないと思えるくらい、何か一つ思いきり頑張ってみて。

★やらない理由を探さないこと、できるように努力すること★
やらない理由は「言い訳」でしかないから。
今すぐやれない問題や障害があるなら、
その問題を解決するか障害を取り除く方法を考えればいいだけ。
やらない、という選択に正当な理由はあり得ない。

★情報は常に疑うこと★
例えば、パパが「こうした方がいい」ということと
ママが「こうした方がいい」ということがいつも同じとは限らないように、
人間の判断というのはすごく勝手で、思い込みに左右されます。
人間が取材して編集して報道するニュースも同じ。
学校で習ったこと、先生が言ったこと、友達から聞いたこと・・・
そのまま鵜呑みにするのではなく、
常に「本当にそうかな?」「真実はどうなのかな?」「僕ならどう判断するかな?」と疑うこと、自分の頭で考えること、確かめること。
そういう習慣をつけなさい。
嘘に振り回されないように。

★自分を大切にすること★
もし君の体や心を傷つける人がいたら堂々と逃げていい。
パパやママや先生に頼っていい。
君の体も心も、世界にたった一つしかない大切で貴重な存在。
その存在を傷つける権利は誰にもないから。
正々堂々と逃げていい。
逃げることで自分を守ること。

パパはよく「周りの子に負けるな」と言いますが
ママは「周りの子よりいい成績を取ること」「クラスや学年でトップクラスになること」
は目標にするべきではないと思っています。
視野が狭くなるから。
広い地球上の
ちっぽけな島国である日本の中の
九州の中のとある県の
とある中学校なんて、とてもとても小さな世界です。

今や、インターネットで世界中と繋がって、飛行機に乗れば世界一周だってすぐにできる時代に、
そんな小さな世界の勝ち負けなんて気にしていても何の役にも立ちません。
10か条にも書いたように
世界を、そして今という時代を常に意識して
そのなかで自分の目標を持ち、その夢に向かって努力し続けること、そして結果を出すことが、ママの思う「勝ち」です。

自分の夢のために努力していたら
結果としてテストの成績があがったり
何かの科目では一番をとれたりするかもしれない。
それはそれで素晴らしいことだけど
いい成績を取ることは人生の目標ではなくて、人生のなかの通過点でしかありません。

いつも意識しておいて欲しいのは
『自分はどうなりたいのか』
『何をやりたいのか』
『そのために今の自分にできることをちゃんとやっているか』
『そのために、貴重な時間やお金を使えているか』
ということ。

学校の勉強は人生の目的ではなくて、夢を実現していくための手段です。
だから、勉強はとても大事。
勉強もスポーツも読書もたくさんした方がいい。
知りたいことは、例えテストに出ないことでもとことん調べた方がいい。
知識や経験が多ければ多いほど、夢を実現する手段をたくさん手に入れたことになるから。

ガンバレ‼

 

 

ランキングに参加してます。

春休みで少しサボってたら一気に転落😭

よければポチっとクリックお願いします😊

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村


美容皮膚科ランキング

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

 

★各種SNSはこちら

↑ ↑ ↑最新キャンペーンなどは、私のブログよりスタッフブログ(アメブロ)が確実(笑)

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。