TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

美容医療は未来の自分への投資

2025.02.24

美容医療は、単なる外見の改善にとどまらず、心や生き方にも大きな影響を与えます。

例えばシミやシワの治療。

長期的に継続することにどんなメリットがあるのか、考えてみました。

1. 肌の健康維持とエイジングケア

シミやシワは、単なる加齢のサインではなく、肌のダメージの蓄積によって生じます。

定期的な美容医療によるケアを続けることで、
肌のターンオーバーが促進され、健やかな状態を維持できます。

  • シミ治療(レーザー、光治療、外用薬)による色素沈着の予防・改善
  • シワ治療(ボトックス、ヒアルロン酸、スキンブースター)による皮膚のハリ・弾力を保持

レーザーにしろ、ピーリングにしろ、ボトックスにしろ、
最初の数回は、気になっている症状を治すための「治療」ですが
その後は、肌をより良い状態に保ち、健康的な美しさを持続するための「スキンケア」の意味合いが大きくなってきます。

シミの「予防」、シワの「予防」、たるみの「予防」です。

「治療」には、ある程度のゴールが設定できますが、
「スキンケア」にゴールはありません。

2. 自己肯定感と前向きなマインド

見た目の変化は、その人の内面にも影響を及ぼします。

シミやシワが減ることで、鏡を見るたびに気持ちが明るくなり、自信を持つことができるようになります。

特に女性は、社会的なプレッシャーやライフステージの変化の中で、
自分の容姿や老化に対する意識が強くなりがちです。

  • 「老けた?」と他人の目を気にするストレスが減る
  • 「自分はまだまだ綺麗でいられる」と思えることで、気持ちが前向きになる
  • 美しく年を重ねることで、「年齢=衰え」ではなく「洗練」と考えられるようになる

美容医療は単なる若返りではなく、心の在り方にも影響を与えるものなのです。

3. 女性の生き方における「美」の価値

かつては「年相応に見えること」が美徳とされた時代もありましたが、
今は「自分らしい美しさ」を求める時代です。

長期的な美容医療は、女性が自分の人生をより自由に、ポジティブに生きるための一つの手段にもなります。

  • 40代、50代になっても「美しさを諦めない」ことで、社会での自信を持てる
  • 年齢を重ねることがネガティブではなく、「手をかけた美しさ」として誇れる
  • 美容を通じて「自分のために生きる」意識が芽生える

特に仕事や家庭、子育てなど、さまざまな役割を果たしてきた女性にとって、
「自分のための時間」を持つことは、自己肯定感を高める大切なプロセスになります。

美容医療はその一環として、自分自身を大切にする意識を育むことができます。

4. 外見の変化が人生の選択肢を広げる

外見が整うことで、人生のあらゆる場面で前向きな行動が取りやすくなります。

  • 人前に立つ仕事での自信向上(講演、営業、経営者など)
  • 新しい人間関係や恋愛に対する積極性が増す
  • ファッションやメイクを楽しめるようになり、日常が豊かになる

美しさに手をかけることは、ただの「自己満足」ではなく、
周囲の人との関わりや社会的な役割にも影響を与えます。

特に、日本では「綺麗にしている人は意識が高い」と思われやすいため、
ビジネスや交友関係にも好影響を与えることが多いのです。

5. 「美」は継続することでより自然に、より健康的に

美容医療を長期的に行うことで、極端な若返りではなく、自然で健康的な美しさを維持できます。

急に変化するのではなく、少しずつケアを重ねることで、周囲にも違和感なく美しさを保つことが可能です。

  • 無理のない治療計画で、ナチュラルな美しさを実現
  • 肌の状態を長期間モニタリングでき、適切なケアができる
  • アンチエイジングの効果が長持ちし、将来的な治療コストも抑えられる

「いきなり若返る」のではなく、「ゆるやかに美しく年を重ねる」ことこそが、理想的な美容医療のあり方です。

まとめ:美容医療は「人生を楽しむための選択肢」

シミやシワの治療を長期的に続けることは、単なる外見の問題ではなく、「どう生きるか」に深く関わってきます。

美容医療を取り入れることで、自分に自信を持ち、前向きな人生を送ることができるのです。

  • 美しさは「自分を大切にすること」の一つの表れ
  • ポジティブな自己肯定感が、人生をより豊かにする
  • 「年齢を重ねる=衰える」ではなく、「より洗練される」ことを実感できる

美しさを追求することは、決して自己満足や虚栄心ではなく、人生をより楽しく、豊かにするための選択です。

こちらは、当院で治療を開始して2年後の経過です。

施術はライムライト・ピコダブル・ケアシス
※ピコダブル=ピコトーニング+ピコフラクショナル
※ケアシス=エレクトロポレーション

今から2年後の自分が、こんなに綺麗な肌に生まれ変われていたら嬉しい、
そう感じる方のために美容医療があります。

美容医療は、いわば、未来の自分への投資。
『楽しく、豊かな人生』への投資です。

投資では複利効果が期待できます。

複利では利益が利益を生むため、運用期間が長くなるほど発生する利益が大きくなります。

美容も、早いうちから無理なく少額ずつ長期積立投資がおすすめ。

ピコプロトーニング

●適応:しみ・そばかす・ADM治療後の色素沈着・くすみ・肝斑・炎症後色素沈着
●治療時間:(1か所)10~15分
●リスク&ダウンタイム:発赤、ヒリヒリ感
●料金
全顔:1回33,000円 3回89,100円 5回140,250円
眉下~フェイスライン:1回22,000円 3回59,400円 5回93,500円
脇:1回22,000円 3回59,400円 5回93,500円

ピコプロフラクショナル

●適応:小じわ・毛穴・ニキビ痕・ハリ感
●治療時間:(1か所)10~15分
●リスク&ダウンタイム:発赤、ヒリヒリ感
●料金
全顔:1回44,000円 3回118,800円 5回187,000円
眉下~フェイスライン:1回33,000円 3回89,100円 5回140,250円

ライムライト

●適応:しみ、そばかす、くすみ、毛穴、ハリ感など
●治療時間:(全顔)20~30分
●リスク:まれに、治療部位に赤みや腫れ
●料金:
全顔:トライアル16,500円.1回33,000円.3回79,200円
頬~フェイス:トライアル13,750円.1回27,500円.3回66,000円

※全て税込

今回の記事で紹介した治療

治療方法の詳細は以下のリンクからご覧いただけます。

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。