TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

コロナ禍に考える「幸せ」の意味

2021.01.28

新型コロナの勢いが強くなると、ついつい「免疫力をあげる」系のブログが多くなってしまって。

美容系の話題やビフォーアフターのご紹介が減ってしまいます💦

 

だけど個人的には、こういう気持ちが滅入りやすい時こそ

自分のテンションが上がることに時間やお金を注ぐのは大事なんじゃないか・・・と思います。

それが何かは十人十色。

美容だったり、読書だったり、断捨離だったり、映画鑑賞だったり、筋トレだったり、料理だったり。

ちなみに私は、↑↑↑の料理以外(笑)はちょこちょこ手を出していて

意外と自粛生活をストレスには感じていません。

引きこもり生活で、先延ばしにしていた断捨離なんかが進むと快感です。笑

友達には会いたいなぁ、と思いますけど。

でも毎日スタッフや患者様に会えるから、

仕事柄、人恋しさはあまり深刻ではないのかもしれませんね。

 

なので、緊急事態宣言が出されてからも

普段通り通ってくださる方が多くいらっしゃるのも嬉しいし、

時間ができたから、と久しぶりに来てくださった方にお会いできるのも嬉しいし、

今だから治療しておきたい、と来てくださる方にも激しく共感します。

 

まずは自分の精神状態が安定していて、幸せだと感じてなければ

決して人を幸せにはできないと思うんです。

自分が幸せじゃないと、自分のことでいっぱいいっぱいになりますもんね。

だから、こんな時だからこそ自分のために時間を割いて

まずは自分が心地よくなること、幸せになることを優先するべきで、

それが美容治療で叶うという方にはぜひ来ていただきたいし、

こんな時に美容治療を受けに行くなんて・・・と後ろめたさを強く感じる方には無理して欲しくありません。

 

今は、まず自分の心・気持ち・感情に素直に行動することが大事だと思います。

皆が幸せな気分でいることが、他の人達への救いにもなるというか。

自分の幸せを優先するのは、なんだかすごく自己中心的っぽく受け取られがちですが。

人を幸せにするためにこそ、自分を幸せにしてあげないと。

自己犠牲のうえに成り立つ幸せなんてないですから。

胸を張って、堂々と、自分のために時間もお金もエネルギーも使いましょう。

それからやっと、誰かのために何かしよう、と思えるはずです。

 

例えば「幸せホルモン」と呼ばれるものの一つに「オキシトシン」というホルモンがあります。

このホルモンは、誰かにマッサージしてあげると

マッサージしてもらっている人より、してあげてる人の方が分泌されるんです。

人は無意識のうちに、自分が誰かのためになることを望んでるんだろうなぁ・・・なんて、

心が温まるデータの一つです。

 

有名なのは、授乳の際にママが乳首を吸われるとオキシトシンが分泌されるというもの。

「母の無償の愛」なんていうのも結局はホルモンに支配されてるのか、と思ったりもしますが。笑

確かに、授乳中に限らず

赤ちゃんを抱っこしている時に、同時に誰かを憎むって・・・難しい気がします。

私は母乳育児に憧れて、母乳マッサージとか色々頑張りましたけど

どうしても母乳が出なくて、結局3人産んで3人ともほぼミルク育児です。

だけど今思い起こせば・・・

ミルクを飲ませてる時ですらオキシトシンが爆発的に出ていたような気がします😂

(いやもう、本当にかわいかった。笑)

「ミルク育児は、母乳育児に比べて、子供への愛情が少ない」なんて神話です、神話。

どっちみち仕事してたら母乳育児なんて無理だし。

そんな世間の思い込みに振り回されるのは時間の無駄です。

どっちかというと、母乳かミルクか、じゃなくて

スキンシップをどれだけ取れるか、は愛情に関係するような気はしますけど。

素肌で赤ちゃん抱っこしてたら、もう、自分の子じゃなくても愛情湧きますって。

・・・って、なんの話???笑

↑↑↑
仕事も休んで、主婦として子育てに専念してた時。
乳首切れるくらい授乳も頑張ったけど、結局母乳は満足に出ませんでした。
母乳絶対主義者では全然ないけど、
自分のおっぱいを十分に飲ませてあげることへの憧れは、今でもあります。

 

だから要するに。

このコロナ禍は、自分にとって何が大事なものなのかを

冷静に考えさせられる良い機会なのではないか、と思うわけです。

生き方を考え直す・・・って、結局は自分にとって大事なものの優先順位をつけるってことなわけで。

そういう時間を、コロナがくれたんだと。

(コロナなしで考えていけるのが理想ですけど。

コロナがはびこった今、少しでもポジティブに捉えるとするならば。)

 

ちなみに、幸せホルモン「オキシトシン」の作用ですけど。

⭕幸せな気分になる
⭕脳・心が癒され、ストレスが緩和する
⭕不安や恐怖心が減少する
⭕他者への信頼の気持ちが増す
⭕社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる
⭕親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる
⭕学習意欲と記憶力向上
⭕心臓の機能を上げる
⭕感染症予防につながる

そして「オキシトシン」が分泌される時

💗触れ合う/スキンシップ
💗マッサージ
💗見つめ合う
💗抱擁/ハグ
💗キス
💗愛撫
💗性交渉
💗家族団らん
💗友達と食事をする
💗おしゃべり
💗プレゼントを贈る
💗人に料理を作る

誰かのために何かをする時に分泌されるんです。

ペットとの触れ合いでも分泌されます。

だから日本はペットブームなのかなぁ・・なんて。

オキシトシン不足なのかも!?

 

日本中が、誰かを想って行動して、オキシトシンが分泌されまくったら

もっと過ごしやすくて幸せに溢れる国になるんじゃないかなぁ・・・なんて考えるのは

ちょっと楽天的すぎますかね。

そう信じたいですけど。

今だからこそ。

好きな人と会って(←無理強いはダメですよ😅)

好きなことやって

好きなように時間使って

好きなものを食べて

好きな服を着て

好きなように過ごすことが大事なのかな、と。

自分本位で過ごすこと。

自分の心の健康を最優先すること。

そういう自分本位な時間の使い方が大切なんじゃないかと思います。

 

本当は、ビフォーアフターの写真を紹介しようと思ってたのに。

こうして横道に逸れたり、前ふりが長くなっちゃうんですよね💦

すみません💦

次回は、あごの贅肉を破壊する脂肪溶解HIFUのビフォーアフターをご紹介します。

(予定)

 

ブログランキング

ランキングに参加してます。

順位が上がると励みになります💕

ぜひポチっとクリックお願いします😊

 


美容皮膚科ランキング

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 

オンラインショップはこちら🙆

🌸オンラインショップでのご購入の流れを詳しく説明しています。→★★★

 

★人気記事★(直近1ヵ月)

・トラネキサム酸とミラミン単独の効果

・ヴェルベットスキン(ダーマペン+マッサージピール)3人の経過

・夏でもゼオスキン

・不動の人気『ライムライト』の効果とシミ浮き

・「ゼオスキン=皮剥け」は間違い✖ 2

 

LINE登録のご案内

LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売のご案内などしています。

下記をタップして、友達追加後、トークからメッセージとお名前を送信してくださいね。

※ご質問、お問合せ以外のメッセージには特に返信はしておりませんが
フルネームを送信していただけると、以後のお問合せ等々の際にスムースです。

※LINEでのご予約は、日にちに余裕を持ってご連絡ください。
(できれば1週間前までに)

 

★各種SNSはこちら

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様なので
基本的にインスタに掲載することが多いです。
ぜひご参考になさってください。

 

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

福岡市城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック美容皮膚科

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分 ★Googlemapはこちら

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。