TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

今さら聞けないスキンケア~角層ケア~

2017.06.20

 

今回のテーマは基本の基本に戻り

スキンケア について。

 

ほとんどの方は、洗顔の後は化粧水や乳液で

何らかのスキンケアをしてるんじゃないかと思いますが。

そのスキンケア・・・

もしかしたら間違ってるかも

・・・というお話。

 

めっちゃ長いです(^^;;

かなり端折っても端折っても、

やっぱり長いです。。。

なので数回に分けて書きます

まずは第一回。

今さら聞けないスキンケア~角層ケア~

スキンケアを知りたければ。

まずお肌のことを正しく理解すべし

…というわけで。

今日はお肌の構造について。

1番退屈な話かもしれませんが

でも、これを知ってるか知らないかじゃ、今後のスキンケア人生が変わってきますから。
(大袈裟か?)

まず手始めに・・・

皮膚の厚さって、どれくらいだと思いますか?

もちろん顔と足の裏じゃ全然違いますが、大体で。

 

・・・

 

ファイナルアンサー?(古い

部位や個人差は無視して、ざっくりとした数字ではありますが

正解は・・・

平均で2mm。

 

そしてこの『皮膚』って、

実は『表皮+真皮』から成り立ってます。
↓↓↓

このうち真皮っていうのは、表皮を支えている組織で

ベッドでいうとスプリングの部分。

皆さんの大好きな(?)コラーゲン、ヒアルロン酸があるのもこの部分。

そして外側の表皮っていうのは

肌の細胞を作る工場でもあり、免疫細胞や、メラニンを作る細胞がある部分。

この表皮の厚さは、皮膚の約10分の1。

つまり0.2mm。

 

さらに、この表皮の最も外側にある部分・・・

これが今日の主役『角層(角質層)』

セロハンテープを肌に貼って剥がすと、

うっすら曇ったようにテープにくっついてくる膜みたいな…アレ。

バンドエイドを貼りっぱなしにしていたら、

白くふやけちゃう…アソコ。

そして・・・水虫が住み着くトコロ(笑)

 

そんな『角層』

これがあるおかげで、人間の体内の水分が蒸発することもなければ、

逆に外界から色んな異物が体内に入ってくるのも防いでくれてる。

すなわち鉄壁のバリアー。

でも、この角層が摩擦で薄くなったり乱れたりすると

正常なバリアー機能が果たせなくなって

異物(時にアレルゲン。例えば花粉やハウスダスト)侵入→炎症→湿疹、なんてことに
(季節の変わり目に多いです、肌荒れからの皮膚炎)

逆に、老化で角層が厚くなると、

お肌はゴワゴワ硬くなるし、

透明感がなくなってくすんでしまう。

 

つまり。

 

健康な美肌作りのためには、

この『角層』をベストコンディションに保ってあげるケアが必須なのです。

こんなに重要な役割を果たしてくれている角層ですが。

その厚さはというと・・・

表皮のさらに10分の1、すなわち皮膚の100分の1。

なんと0.02mm

ティッシュペーパー1枚分、サランラップ1枚分の薄さ。

 

薄ーーーーっ

 

これでもう、今日からゴシゴシ洗顔なんてできないはず

マッサージだってお手柔らかに。

クレンジングは、卵の殻・・・というか薄皮を破らない程度の力で

特に目の周りなんて、全身のなかで皮膚が最も薄い部位ですから。

そりゃあ、目の周りゴシゴシ擦るなんて言語道断。

・・・というのも納得ですよね。

アイメイクは、優しく優しくオフしましょう

 

以上、今回のポイントは

こすらない。

これ、絶対大事。

テストに出ます。

ってことで、次回は

『で、結局のところどんな化粧品使えばいいのよっ!』

に続く。。。

タケスポスタッフのお子ちゃま来院

内輪受けで申し訳ないんですが、この子パパにそっくりなんですよ(笑)

癒される~

赤ちゃんは可愛いけど、もう夜中の授乳とか、頻回のオムツ替えとか

想像しただけで失神しそうなので

すでに孫が楽しみで仕方ない40代(笑)

 

私共が運営しているアフタースクール<スポルトキッズ>では、夏に向けて楽しい企画が満載

6月のイベント【英語でクッキング】、大盛況でした(→→★★★

7月は、私からの熱烈オファーにより実現しました超絶おススメライブを開催します(→→★★★

夏休みは、毎日楽し過ぎる企画てんこ盛りなサマースクール募集中(→→★★★

ぜひ奮ってご参加ください

ゼオスキンのお取り扱い、全国トップ30入り

お得情報満載と噂のLINE@ご登録は↓↓↓から。

スマホの方はこちらから
友だち追加数

PCの方はこちらから

★人気記事★(直近1ヵ月)

・美容と健康の大敵「活性酸素」と戦う方法

・ZOスキン(ゼオスキン)←←←殿堂入りしそうな勢い

・ZOスキン(ゼオスキン)で美肌加工

・ボトックスで目尻のシワ消し・目を大きく・タレ目に

・美容と健康の強い味方「成長ホルモン」分泌を促すサルコトロピン

★人気記事★(直近1年間)

・ZOスキン(ゼオスキン)←←←殿堂入りしそうな勢い。というか完全に殿堂入り

・ラシャスリップス 素敵カラー

・そのシミ・ホクロ・・・もしかして癌かも!?

・『飲む日焼け止め』に新星現る!

・負傷

スタッフブログはこちら⇒☆☆☆←←←最新キャンペーンなどは、私のブログよりこちらが確実(笑)

Facebookページはこちら⇒☆☆☆

★ ★ ★

城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分

クリニック地図 サイズ縮小版

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

看板250

タケダスポーツクリニック 美容皮膚科 ホームページ

 

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。