TAKEDA BEAUTY CLINIC ロゴ

素手で触らせて♡

2017.02.21

私の診療をみて、時々スタッフや友人から驚かれることがあります。

(スタッフは、さすがに今は慣れっこですが)

それは、なんでも素手で診療すること。

基本的に、病院は感染症にとてもナーバスな機関なので、

確かに他科では手袋着用が当たり前なのかもしれませんね。

でも、皮膚科は違います。

研修医の頃、病棟当番の数名の医者で、

入院患者さん全員の患部の処置、洗浄、包帯交換などをしていました。

大学病院だと、全身の皮膚がいわゆる『ただれた』状態の方も少なくないので、

全身の包帯を外して、診察をして、洗ったり、必要な薬を塗ったりするわけで、

その都度両手がベタベタになるし、

次の患者さんの治療前に手を洗っても、そのベタつきが完全に取れなかったりで、

手袋をはめた方が『作業』としては効率が良かったと思います。

でも、ある先輩ドクターの言葉がとても胸に響きました。

その言葉は

『俺たちは皮膚科医だ。

皮膚科医は症状を目で見て、手で触って、病態と病状を診察するのが仕事。

手袋なんかしたら、それができなくなる。』

というもの。

それ以来、今でも、『診察は素手で。』が私の信条になっています。

実際、皮膚疾患の診断では、血液検査や画像検査所見より問診・視診・触診がモノを言います。

一言で紅斑(赤い斑点)と言っても、

発症部位はどこ?

分布・配列はランダム?数珠状?環状?

大きさは小豆大?クルミ大?手拳大?

熱感は?

硬さは?

浮腫性?角化性?

・・・と、視診・触診から得られる豊富な情報をもとに診断に至るわけです。

だから、決して手袋着用を忘れてるとか、面倒だとかではなく(笑)

『敢えて』素手で触ることを意識しています。

感染のリスクを心配される方もいますが、

触ってすぐにうつる・・・という疾患は、実はほとんどありませんし、

診察毎に手を洗うので、むしろ手はいつも清潔ですから、

私から患者様へ何かを感染させる、という可能性もほぼゼロかと。

もちろん、血液や体液を伴う患部には直接触りませんし、

なんらかの処置、注射や注入といった治療の際は手袋をします。

なかには、『先生、(患部が)汚くて申し訳ないから触らないで~。』なんて仰る方もいらっしゃいますが。

いえいえ、むしろ触らせてください

それと・・・

広範囲に感染・壊死を起こしてドロドロに溶けた背中や太ももに手を突っ込んだり、

大人の顔が入るほどえぐれた褥瘡(床ずれ)を洗浄したり、等々、

皮膚科って意外と激烈な病変部を診る機会が多い科なので、

患者様の患部が少々ジュクジュクしていようが、

ドロドロに膿んでいようが、

ブヨブヨに腫れていようが、

それはまったく平気です。

病気になってしまったのは、皆さんが悪いわけでも、恥ずかしいわけでもないので、

遠慮なく患部をおみせくださいね

逆に、素手で触られることに抵抗がある方も、

遠慮なくお申し出くださいませ

 

大変恐縮ながら・・・

美容外科・美容皮膚科の情報サイトでインタビュー記事が掲載されました。

Call to Beauty(「美人女医インタビュー」のコーナー)

お得情報満載と噂のLINE@ご登録は↓↓↓から。

スマホの方はこちらから
友だち追加数

PCの方はこちらから

★よく読まれている記事★(随時更新中)

・ZOスキン(ゼオスキン)←←←殿堂入りしそうな勢い

・肝斑あれこれ

・ラシャスリップス 素敵カラー

・ニキビ跡にリジュラン

・脱毛キャンペーン

スタッフブログはこちら⇒☆☆☆←←←最新キャンペーンなどは、私のブログよりこちらが確実(笑)

Facebookページはこちら⇒☆☆☆

★ ★ ★

城南区の美容皮膚科ならタケダスポーツクリニック

福岡都市高速「堤」または「野芥」出口から約5分

クリニック地図 サイズ縮小版

この看板が目印↓↓↓ 駐車場完備

看板250

タケダスポーツクリニック 美容皮膚科 ホームページ

 

TAKEDA BEAUTY CLINIC DOCTOR

医療法人TSC タケダスポーツ・ビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。皮膚科専門医、オーソモレキュラー・ニュートリションドクター(OND)認定医の資格保有。

view more

よく読まれている記事

SNS

施術動画は、このブログには直接貼り付けられない仕様のため、
基本的にインスタに掲載することが多いです。ぜひご参考になさってください。

ブログランキング

ランキングに参加してます。
順位が上がると励みになりますので、ぜひポチっとクリックお願いします!

タケダビューティークリニックの外観

ACCESS

アクセス情報

福岡市城南区の美容皮膚科なら、 タケダビューティークリニック 皮膚科・美容皮膚科

〒814-0144 福岡市城南区梅林2丁目27-14 2F

Google Map
バス
「福大第二記念会堂前」バス停より徒歩1分
電車
福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」より徒歩10分
クリニックの専用駐車場を無料でご利用いただけます ※ご利用時はお帰りの際に受付にお声掛けください

Doctor

医療法人TSC
タケダビューティークリニック
皮膚科・美容皮膚科 院長

皮膚科専門医 武田りわ

「美肌は人を幸せにする」を理念に、西洋医学を基礎とする美容医療に栄養医学を取り入れ、体の外側と内側からのケアを提案している。肌の老化を治すだけではなく、老けにくい健康な肌作りが得意。

VIEW MORE

CATEGORY

CLINIC GUIDE

はじめての方へ

わたしたちが大切にしている考え方や、クリニックの特徴、初回来院時の流れなどをお伝えしています。

まずはこちらをご覧ください。

ONLINE SHOP

公式オンラインショップ

ゼオスキンヘルス・リビジョン・レカルカをはじめとする各種メーカーの商品や、りわDrセレクトコスメ・サプリなどを販売しています。

ORIGINAL PRODUCT

クリニックオリジナル商品

タケダビューティークリニックが独自に開発したプロテインやサプリ、コスメをご紹介しています。

DOCTOR COSME

クリニック提携ブランド

リピーターの方は以下のメーカーサイトからご購入いただけます。

  • ENVIRONのロゴ画像
  • MSSのロゴ画像
  • NAVISION DRのロゴ画像

DOCTORS FILE

ドクターズ・ファイル

全国のクリニックを独自取材をもとに紹介する医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」に、りわDrが取材いただいた際のインタビュー記事です。

STAFF BLOG

スタッフブログ

タケダビューティークリニックのスタッフブログです。スタッフ目線でのブログを発信しています。

RECIPE BOOK

食べて美肌になる糖質控えめご飯

美肌に必要なのは、栄養を足すこと。食べるスキンケアで美肌を手に入れるための糖質控えめレシピ本を、武田りわDrが執筆しました。